WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "ed9874e1-e2eb-4da6-858c-e3a29a8a17e8"}, "_deposit": {"created_by": 21, "id": "297", "owners": [21], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "297"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:agi.repo.nii.ac.jp:00000297", "sets": ["44"]}, "author_link": ["208", "334", "201"], "item_10007_contributor_5": {"attribute_name": "研究分担者", "attribute_value_mlt": [{"contributorAffiliations": [{"contributorAffiliationNameIdentifiers": [{"contributorAffiliationNameIdentifier": "", "contributorAffiliationScheme": "ISNI", "contributorAffiliationURI": "http://www.isni.org/isni/"}], "contributorAffiliationNames": [{"contributorAffiliationName": "", "contributorAffiliationNameLang": "ja"}]}], "contributorNames": [{"contributorName": "Sur, Pramod Kumar", "lang": "en"}], "familyNames": [{"familyName": "Sur", "familyNameLang": "en"}], "givenNames": [{"givenName": "Pramod Kumar", "givenNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "201", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_10007_contributor_6": {"attribute_name": "研究分担者別名", "attribute_value_mlt": [{"contributorAffiliations": [{"contributorAffiliationNameIdentifiers": [{"contributorAffiliationNameIdentifier": "", "contributorAffiliationScheme": "ISNI", "contributorAffiliationURI": "http://www.isni.org/isni/"}], "contributorAffiliationNames": [{"contributorAffiliationName": "", "contributorAffiliationNameLang": "ja"}]}], "contributorNames": [{"contributorName": "姚, 瑩", "lang": "ja"}, {"contributorName": "Yao, Ying", "lang": "en"}], "familyNames": [{"familyName": "姚", "familyNameLang": "ja"}, {"familyName": "Yao", "familyNameLang": "en"}], "givenNames": [{"givenName": "瑩", "givenNameLang": "ja"}, {"givenName": "Ying", "givenNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "334", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_10007_date_8": {"attribute_name": "報告年度", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2023-03", "subitem_date_issued_type": "Issued"}]}, "item_10007_description_13": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "世界保健機構(WHO)は2019年5月25日、日常生活に支障をきたすほどゲームに没頭する「ゲーム障害(Gaming Disorder)」を、新たな依存症として正式に認定した。「国際疾病分類(ICD)」の中で「依存症」と位置付けられ、WHOの年次総会で採択された。この分類は2022年1月から施行され、ゲーム障害(ゲーム依存症)がアルコールやドラッグと並び、治療が必要な正式な疾病となっている。\n台湾では、もともとゲーム好きな文化があるが、インターネットとスマートフォンの普及につれて、ゲーム人口が一層拡大し、ゲーム依存症が社会問題となっている。子供の教育と健康を重視する台湾社会では、ゲーム依存症の蔓延を警戒しており、ゲーム依存症を抱える青少年の治療と自立支援に関する取り組みを2010年ごろから官民連携で推進している。\n本章は、5節から構成される。次の第2節では、台湾におけるゲーム依存症の実態を紹介する。第3節では、法整備と啓発教育を中心とする台湾のゲーム依存症防止策を紹介する。第4節では、台湾における依存症を抱える青少年に対する治療と自立支援の取り組みを考察する。最後の第5節では、台湾の依存症対策から得られる示唆を示す。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-04-17"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "report2022-13.pdf", "filesize": [{"value": "1.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 1900000.0, "url": {"label": "report2022-13", "url": "https://agi.repo.nii.ac.jp/record/297/files/report2022-13.pdf"}, "version_id": "c8bb8161-9981-4e0b-81f0-611df128209b"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_researcher": {"attribute_name": "研究代表者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorAffiliations": [{"affiliationNameIdentifiers": [{"affiliationNameIdentifier": "", "affiliationNameIdentifierScheme": "ISNI", "affiliationNameIdentifierURI": "http://www.isni.org/isni/"}], "affiliationNames": [{"affiliationName": "", "affiliationNameLang": "ja"}]}], "creatorNames": [{"creatorName": "戴, 二彪", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Dai, Erbiao", "creatorNameLang": "en"}], "familyNames": [{"familyName": "戴", "familyNameLang": "ja"}, {"familyName": "Dai", "familyNameLang": "en"}], "givenNames": [{"givenName": "二彪", "givenNameLang": "ja"}, {"givenName": "Erbiao", "givenNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "208", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "ゲーム依存症を抱える子ども・若者の自立支援 ―東アジアの取り組み―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ゲーム依存症を抱える子ども・若者の自立支援 ―東アジアの取り組み―"}]}, "item_type_id": "10007", "owner": "21", "path": ["44"], "permalink_uri": "https://agi.repo.nii.ac.jp/records/297", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-04-17"}, "publish_date": "2023-04-17", "publish_status": "0", "recid": "297", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ゲーム依存症を抱える子ども・若者の自立支援 ―東アジアの取り組み―"], "weko_shared_id": -1}
ゲーム依存症を抱える子ども・若者の自立支援 ―東アジアの取り組み―
https://agi.repo.nii.ac.jp/records/297
https://agi.repo.nii.ac.jp/records/297dd39c08b-bb44-438d-8e9c-8b678ecafeb8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ゲーム依存症を抱える子ども・若者の自立支援 ―東アジアの取り組み― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
戴, 二彪
× 戴, 二彪 |
|||||
研究分担者 | ||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||
寄与者識別子 | 201 | |||||
姓 | Sur | |||||
言語 | en | |||||
名 | Pramod Kumar | |||||
言語 | en | |||||
姓名 | Sur, Pramod Kumar | |||||
言語 | en | |||||
所属機関識別子Scheme | ISNI | |||||
所属機関識別子URI | http://www.isni.org/isni/ | |||||
言語 | ja | |||||
研究分担者別名 | ||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||
寄与者識別子 | 334 | |||||
姓 | 姚 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | Yao | |||||
言語 | en | |||||
名 | 瑩 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | Ying | |||||
言語 | en | |||||
姓名 | 姚, 瑩 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | Yao, Ying | |||||
言語 | en | |||||
所属機関識別子Scheme | ISNI | |||||
所属機関識別子URI | http://www.isni.org/isni/ | |||||
言語 | ja | |||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2023-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 世界保健機構(WHO)は2019年5月25日、日常生活に支障をきたすほどゲームに没頭する「ゲーム障害(Gaming Disorder)」を、新たな依存症として正式に認定した。「国際疾病分類(ICD)」の中で「依存症」と位置付けられ、WHOの年次総会で採択された。この分類は2022年1月から施行され、ゲーム障害(ゲーム依存症)がアルコールやドラッグと並び、治療が必要な正式な疾病となっている。 台湾では、もともとゲーム好きな文化があるが、インターネットとスマートフォンの普及につれて、ゲーム人口が一層拡大し、ゲーム依存症が社会問題となっている。子供の教育と健康を重視する台湾社会では、ゲーム依存症の蔓延を警戒しており、ゲーム依存症を抱える青少年の治療と自立支援に関する取り組みを2010年ごろから官民連携で推進している。 本章は、5節から構成される。次の第2節では、台湾におけるゲーム依存症の実態を紹介する。第3節では、法整備と啓発教育を中心とする台湾のゲーム依存症防止策を紹介する。第4節では、台湾における依存症を抱える青少年に対する治療と自立支援の取り組みを考察する。最後の第5節では、台湾の依存症対策から得られる示唆を示す。 |