ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 調査報告書
  1. 調査報告書
  2. 2020年

米中摩擦による日中間貿易・貨物輸送への影響

https://agi.repo.nii.ac.jp/records/266
https://agi.repo.nii.ac.jp/records/266
7bc54748-c27b-42e1-8d4c-40bafdecf312
名前 / ファイル ライセンス アクション
report2020-01.pdf report2020-01 (567.8 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-01-27
タイトル
タイトル 米中摩擦による日中間貿易・貨物輸送への影響
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 戴, 二彪

× 戴, 二彪

WEKO 208

ja 戴, 二彪
ISNI 公益財団法人アジア成長研究所

en Dai, Erbiao
Asian Growth Research Institute

ja-Kana タイ, ニヒョウ

Search repository
報告年度
日付 2021-03
日付タイプ Issued
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、米中摩擦による日中間貿易・貨物輸送への影響に焦点を当て、日本と中国の関連統計に基づいて影響の実態を明らかにしようとするものである。主な検証結果は次のように要約できる。
(1)米中摩擦が激化した 2019 年に、中国の輸出も輸入も大きく失速したが、新型コロナの早期抑制と経済活動の迅速な回復を果たした 2020 年には、輸出が拡大に転じ、輸入も微減にとどまった。一方、2019 年以降、日本は、輸出も輸入も顕著に縮小した。
(2)2019 年に、米国による「華為(ファーウェイ)禁輸」など通信機器関連製品に関する対中輸出入規制の影響で、日中両国間の輸出も輸入も縮小したが、2020 年に、中国経済の V 型回復に伴い、日本から中国への輸出がプラス成長に転じた。
(3)通信機器関連製品の輸出入額の減少によって、ICT 産業が集積している東京圏・関西圏の主要港の輸送額の減少は他の地域の港よりも深刻である。また、日中間輸出入貿易の約 3 割は航空輸送が支えているが、付加価値の高い ICT 関連貨物の減少は、航空輸送の成長に大きなマイナス影響を与えている。
(4)九州の ICT 産業も成長しつつあるが、禁輸対象企業との直接取引が比較的少ないので、2019 年に九州の主要港(空港を含む)が受けた米中摩擦の影響は、東京圏・関西圏の主要港ほど深刻ではない。また、2020 年に、経済活動がいち早く正常化した中国に近いという地理的優位性を生かし、九州の一部の港は逆境の中で国際輸出が伸びている。
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:59:21.374333
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3