ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 調査報告書
  1. 調査報告書
  2. 2015年

「国保の“モデル給付額”国庫負担制度」 による地方創生

https://agi.repo.nii.ac.jp/records/223
https://agi.repo.nii.ac.jp/records/223
7940f5b1-329d-4a7c-82d6-759abd1bada7
名前 / ファイル ライセンス アクション
report2015-01.pdf report2015-01 (403.8 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-01-27
タイトル
タイトル 「国保の“モデル給付額”国庫負担制度」 による地方創生
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 八田, 達夫

× 八田, 達夫

WEKO 22

ja 八田, 達夫
ISNI 公益財団法人アジア成長研究所

en Hatta, Tatsuo
Asian Growth Research Institute

ja-Kana ハッタ, タツオ

Search repository
報告年度
日付 2016-03
日付タイプ Issued
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 政府は 2014 年以来,成長戦略の目標として出生率の上昇を掲げ,そのための手段として,若者の東京圏からの地方への移転を促す政策を始めた。その具体的な手段は,地方に対する補助金政策である。これは,選挙対策であり,地方へのバラマキにもっともらしい理由をつけたものにすぎないのだから,目くじらを立てるほどのことではない,という考え方もたしかにできる。しかし,この政策を全面的に掲げたことによって,地方創生のために決定的に重要な改革が置き去りにされようとしている。
本稿の目的は,地方創生のために長期的に役立つ改革案——「国保の“モデル給付額”国庫負担制度」——を提示することにある。さらに,この改革案の必要性は,国と地方自治体との役割分担の理由と深く関わっていることを指摘しよう。
本稿では,まず,「人口分散による出生率改善が成長戦略になる」という政府の主張が間違っていることを,データによって示す。次に,地方が高齢者サービスに比較優位を持っていることを示す。さらに,地方が比較優位をもつこの産業を活性化できていない根本理由が,国民健康保険制度にあることを示した上で,その改革案を提示する。
国保や介護の制度が地方自治体に大きな財政負担を与えていることについては,鈴木(2015),林(2015),岩本(2015)を参照されたい。なお,本稿は,八田(2015a)を修正の上,大幅に加筆したものである。
著者版フラグ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:01:09.178933
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3