ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. AGI ワーキングペーパーシリーズ
  1. AGI ワーキングペーパーシリーズ
  2. 2022年

大都市への人口移動の決定要因としての地方人口と地域間所得格差

https://agi.repo.nii.ac.jp/records/220
https://agi.repo.nii.ac.jp/records/220
30b1b7da-e3ee-4a6a-9823-fd165057859b
名前 / ファイル ライセンス アクション
WP2022-07.pdf WP2022-07 (1.9 MB)
license.icon
Item type ワーキングペーパー/Working Paper(1)
公開日 2022-06-28
タイトル
タイトル 大都市への人口移動の決定要因としての地方人口と地域間所得格差
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_8042
資源タイプ working paper
著者 八田, 達夫

× 八田, 達夫

ja 八田, 達夫

en Hatta, Tatsuo

ja-Kana ハッタ, タツオ


Search repository
田村, 一軌

× 田村, 一軌

ja 田村, 一軌

en Tamura, Kazuki

ja-Kana タムラ, カズキ


Search repository
保科, 寛樹

× 保科, 寛樹

ja 保科, 寛樹

en Hoshina, Hiroki

ja-Kana ホシナ, ヒロキ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1960年代の日本の高度成長は、地方圏から大都市圏への大規模な人口移動を伴っていた。ところが1970年前後に急速に人口移動が減少すると共に、経済成長率も激減した。
当時の地方圏から大都市圏への人口移動のうち、中学校・高校の新卒者の占める割合は3分の1未満であり、20代、30代の移動も多かった。このため、人口移動関数の推定を15歳以上の各年齢層別に行った。結果的に、39歳以下の年齢層人口で、最も高い決定係数が得られた。なお、この年齢層の地方圏人口は、70年代を通じてほぼ一定であるので。
地方圏人口の減少が人口移動減少の原因ではない。
1970年代において、この年齢層に人口移動減少をもたらした最大の要因は、有効求人倍率の地域間格差が縮小したことであった。二番目に大きな要因は、地方圏の一人当たり所得の相対的な向上である。さらに、地方圏の社会資本ストックの相対的な増加も貢献している。
次に、中学校・高校の新卒者に限定してこの回帰分析を行うと、短期的要因である有効求人倍率の格差縮小は、有意ではなかった。新卒者にとっては、地方圏の一人当たり所得の相対的な改善と、社会資本ストックの相対的改善が、移動のより大きな決定要因となっている。
さらに、本稿では、地方における一人当たり所得の相対的向上は、政策的な再分配によるところが大きいことも実証する。
現在、高度成長を経験している途上国では、その結果として生じるであろう地方への再分配の政治的圧力を、いかに抑制するかが重要であることを、この結論は示唆している。
言語 ja
書誌情報 AGI Working Paper Series

巻 2022-07, p. 1-43, 発行日 2022-03
著者版フラグ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:01:11.927117
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3