@techreport{oai:agi.repo.nii.ac.jp:00000186, author = {Horioka, Charles Yuji and ホリオカ, チャールズ・ユウジ}, month = {Dec}, note = {ライフ・サイクル仮説は、経済学の分野において最もよく使われている理論モデルであるといっても過言ではない。本稿では、まず利己主義を前提とした最も単純なライフ・サイクル仮説について簡単に解説し、そうした後に筆者のこれまでの研究成果に重点を置きつつ、様々な分析方法・データを用いた研究を概観し、日本においてライフ・サイクル仮説が成り立っているか否かについて検証する。具体的には、人口の年齢構成の貯蓄率に与える影響に関する研究、退職者の貯蓄行動に関する研究、貯蓄目的に関する研究、遺産の重要度に関する研究、遺産動機に関する研究、利他主義の有無を検証しようとする研究、借り入れ制約(流動性制約)の重要度に関する研究を概観し、ほとんどすべての分析結果が日本ではライフ・サイクル仮説が他国以上に成り立っているということを示唆するということを示す。つまり、本稿のタイトルで示した問いに対する答えは紛れもなく「イエス」である。最後に、日本でライフ・サイクル仮説が成り立っているという結論の政策的インプリケーションについて考える。, In this paper, we first discuss the simplest version of the life cycle model, which is arguably the most widely used theoretical model in economics, and then consider whether or not the life cycle model applies in the case of Japan using a variety of methodologies and data and placing emphasis on the author’s own research. In particular, we survey the literature on the impact of the age structure of the population on the saving rate, on the saving behavior of retired households, on saving motives, on the importance of bequests, on bequest motives, on the prevalence of altruism, and on the importance of borrowing (liquidity) constraints and show that almost all previous research suggests that the life cycle model is more applicable in Japan than it is in other countries. Thus, the answer to the question posed in the title of this paper is an unqualified “yes.” Finally, we discuss the policy implications of our finding that the life cycle model applies in the case of Japan.}, title = {日本でライフ・サイクル仮説は成り立っているか?}, year = {2019} }