このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
コンテンツ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
ワーキングペーパー_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_6a7ac89b
ワーキングペーパー/Working Paper
調査報告書/Research Reports
Technical Report_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
AGI ワーキングペーパーシリーズ
AGI ワーキングペーパーシリーズ
2023年
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1270/00000271/
台湾・高雄市におけるスタートアップ推進 -「亜灣5G AIoT 創新園区(Asia New Bay Area-5G AIoT)」と 「亜灣新創園(Startup Terrace Kaohsiung)」の事例研究-
利用統計を見る
File / Name
License
WP2023-04.pdf
WP2023-04.pdf (1.67MB)
[ 0 downloads ]
タイトル(英)
The Promotion of Startups in Kaohsiung, Taiwan: A Case Study of “Asia New Bay Area-5G AIoT” and “Startup Terrace Kaohsiung”
アイテムタイプ
ワーキングペーパー/Working Paper
言語
日本語
キーワード
高雄, 亜灣5G AIoT 創新園区(Asia New Bay Area-5G AIoT), 亜灣新創園(Startup Terrace Kaohsiung), スタートアップ, 産業革新
キーワード(英)
高雄, 亜灣5G AIoT 創新園区(Asia New Bay Area-5G AIoT), 亜灣新創園(Startup Terrace Kaohsiung), スタートアップ, 産業革新
著者
岸本 千佳司
/ キシモト チカシ
著者(英)
Chikashi KISHIMOTO
抄録
本研究は、台湾・高雄市における近年の産業革新の取り組み、とりわけスタートアップ推進について、その背景を含めて解説することを目的とする。高雄市は重化学工業を主体に発展してきた歴史があるが、近年、産業革新と伝統的産業・企業のDX 推進の必要性が叫ばれていた。このため、高雄市におけるデジタル新技術の発展と応用の推進を使命とする「亜灣5G AIoT 創新園区(Asia New Bay Area-5G AIoT)」開発が策定された(2021 年5 月)。同創新園区は高雄市政府に加え中央政府の多数の部局がリソースを持ち寄って共同で推進している大規模なプロジェクトであり、5 つの産業・文化施設を活用した台湾最大規模の5G AIoT の実証実験フィールドである。加えて、同創新園区内に、国際的スタートアップ基地として「亜灣新創園(Startup Terrace Kaohsiung)」が開設された(2021 年12 月)。亜灣新創園には、複数のアクセラレータが入居し、スタートアップの育成を行う。単一の相談窓口を設置し各種サービスを提供する。近隣施設との連携による実証実験の実施、スタートアップと地企業との連携促進、国際連携支援(海外スタートアップのソフトランディングと国内スタートアップの国際展開)を行っている。2022 年末までに、亜灣5G AIoT 創新園区および周辺地域に国内外の多数の大企業が進出した。様々な実証実験が実施され、地元伝統的産業・企業における5GAIoT 技術導入によるDX 推進への支援も行われた。本稿では、こうした取り組みの経緯、実施方策、成果、今後の課題について分析する。
雑誌名
AGI Working Paper Series
雑誌名(英)
AGI Working Paper Series
巻
2023-04
ページ
1 - 31
発行年
2023-03
JEL分類コード
M13
言語選択
日本語 |
English
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
Who Are Leaving Metropolita...
06/06 17:59
台湾・高雄市におけるスタートアップ推進 -「亜灣5G ...
06/06 17:58
コミュニティー・ベースのアクセラレータ運営 -台湾のE...
06/06 17:57
内外無差別化の必要性
06/06 17:56
Formation of Networks in a ...
06/06 17:55
RSS
ヘッドライン先情報
サイト名
公益財団法人 アジア成長研究所 ホームページ公益財団法人 アジア成長研究所 ホームページ
サイトの説明
公益財団法人 アジア成長研究所 ホームページ
作成
https://wordpress.org/?v=6.2.2
サイトURL
https://www.agi.or.jp/?referral=rss
06.29 AGIセミナー「中国経済はなぜ急成長できたのか?」
当研究所では、アジア研究に携わる研究者を招聘し、AGIセミナーを開催しております。 皆様のご参加をお待ちしております。(オンライン開催。参加費無料。) ※詳細は以下をご参照ください。 日時 令和5年6月29日(木)14: […]
(2023/06/07 10:10)
もっと読む
2023.06.20 所員研究会 「九州の農林水産物輸出拡大と北九州空港の活用について」(オンライン)
当研究所では、所員の研究発表や意見交換のための所員研究会を開催しております。 オンライン開催。参加費無料。 ※詳細は以下をご参照ください。 日時 令和5年6月20日(火)14:00~15:30 ※終盤は質疑応答の予定です […]
(2023/05/30 16:36)
もっと読む
2023. 07.09~12「第14回アジア消費者と家庭経済学会 (ACFEA)」が北九州国際会議場で開かれます。
2023年7月9日(日)~12日(水)に「第14回アジア消費者と家庭経済学会(The 14th Biennial Conference of Asian Consumer and Family Economics Ass […]
(2023/05/27 11:53)
もっと読む
05.16(火)九州北東部議員連盟主催の勉強会で北九州空港の活性化について八田理事長が提言発表しました。
2023年5月16日に、八田達夫理事長が九州北東部議員連盟主催の勉強会で北九州空港の活性化の一環として「北九州空港へのアクセス改善と北部九州の成長」と題する提言発表を行いました。
(2023/05/19 10:09)
もっと読む
04.28-30 チャールズ・ユウジ・ホリオカ特別教授がトルコの国際会議で招待講演を行いました。
チャールズ・ユウジ・ホリオカ特別教授が2023年4月28日(金)~30日(日)、トルコ政府主催のİzmir Economic Congress 100周年記念会議で招待講演を行いました。 〇会議名:İzmir Econo […]
(2023/05/11 09:18)
もっと読む
04.17 北九州市議会自民党・無所属の会主催の勉強会で北九州空港の活性化について八田理事長が提言発表しました。
2023年4月17日に、八田達夫理事長が北九州市議会自民党・無所属の会主催の政務調査会勉強会で北九州空港の活性化策の一環として「北九州空港へのアクセス方策のコロナ後の需要予測」と題する提言発表を行いました。
(2023/04/26 13:52)
もっと読む
グエン・フン・トゥ・ハン(NGUYEN Phung Thu Hang)上級研究員の論文がオンライン掲載されました。
グエン・フン トゥ ハン(NGUYEN Phung Thu Hang)上級研究員の論文がEducation Economicsにオンライン掲載されました。 “The causal effect of education […]
(2023/04/24 16:30)
もっと読む
姚瑩(YAO Ying)上級研究員の論文がオンライン掲載されました。
姚瑩(YAO Ying)上級研究員の論文がJournal of the Association of Environmental and Resource Economistsにオンライン掲載されました。 “Does E […]
(2023/04/24 16:25)
もっと読む
03.31 北九州市・武内新市長と面会し、北九州空港活性化策について提言を行いました。
2023年3月31日に、八田達夫理事長と戴二彪所長が武内北九州市長と面会し、北九州空港滑走路3,000メートル化に伴う「北部九州の成長戦略:北九州空港へのアクセス改善策」の提言をさせていただきました。 前日3月30日に国 […]
(2023/04/24 10:52)
もっと読む
2023.05.23 所員研究会 「Human and Physical Capitals as Farm Adaptation Capacity to Climate Change: Evidence from Corn Yields in US」(オンライン)
当研究所では、所員の研究発表や意見交換のための所員研究会を開催しております。 通常は当研究所で開催しておりますが、コロナの感染拡大予防のため今回もオンラインで開催いたします。 ※詳細は以下をご参照ください。 日時 令和5 […]
(2023/04/14 15:38)
もっと読む
COUNTER
LINKS
学術機関リポジトリポータルJAIRO
国立情報学研究所JAIRO利用統計
国立情報学研究所JAIRO Cloud
国立情報学研究所WEKO
北九州市役所
INQUIRY
AGI - Asian Growth Research Institute
11-4 Otemachi, Kokura-kita, Kitakyushu, Fukuoka, Japan
TEL:093-583-6202
FAX:093-583-6576
Powered by
WEKO