このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
コンテンツ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
ID
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
ワーキングペーパー_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_6a7ac89b
ワーキングペーパー/Working Paper
調査報告書/Research Reports
Technical Report_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
調査報告書
2021年
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1270/00000259/
空港整備が地域経済に及ぼす効果に関する調査研究
利用統計を見る
File / Name
License
report2021-07
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
report2021-07 (2.23MB)
[ 14 downloads ]
アイテムタイプ
報告書 / Research Paper
言語
日本語
研究代表者
田村 一軌
研究代表者別名
坂本 博
報告年度
2022-03
抄録
令和 2 年 3 月 26 日に那覇空港の第 2 滑走路が供用開始され,令和 7 年 3 月 31 日には福岡空港の第 2 滑走路が供用開始となることが予定されている。また北九州空港においても,令和 2 年度から滑走路延長計画に関する国の調査が開始され,PI(パブリック・インボルブメント)や環境影響評価などが進められている。本研究の主な内容は,このような空港滑走路の拡充および延長が地域経済に及ぼす影響を評価する方法を検討することである。この課題設定は,コロナ禍において航空旅客が減少するなか,航空貨物輸送は堅調に推移しており,滑走路の拡充が航空貨物に与える影響および製造業や流通業を中心とする空港後背圏の地域経済に与える影響を分析することは重要であるとの考え方に基づいている。
第 1 章では 2000 年から 2020 年までの航空貨物輸送の実績データを整理し,日本の空港における貨物輸送の実態を明らかにした。国際貨物と国内貨物それぞれについて,国内空港ごとの取扱量のシェアを整理し,その推移からそれぞれの空港の特徴を考察した。空港別に航空貨物取扱量を整理したところ,北九州空港は他の空港と異なる推移をしていた。すなわち,北九州空港は,2020 年度にその貨物取扱シェアを急拡大しているが,これは,北九州の国際航空貨物空港としてのポテンシャルの高さを表しているといえるだろう。
第 2 章では,『貿易統計』および『航空貨物動態調査』という公的統計を用いて,航空貨物輸送からみた北九州空港の国際貨物輸送および国内貨物輸送のおける後背地の推定を試みた。国際航空貨物に関する『貿易統計』は悉皆調査であるという長所があるものの,貨物の発生・集中地が分からないという短所がある。国内航空貨物に関する『航空貨物動態調査』は,輸送貨物の発生・集中地が分かるものの,2 年に一度,秋の 1 日のみの調査であり網羅性に欠けるという短所がある。本章における検討結果からは,航空貨物輸送から見た北九州空港の後背地は,国際航空貨物輸送・国内航空貨物輸送いずれにおいても,福岡県を中心とした北部九州地域と考えることができる。したがって,今後の北九州空港の空港整備による地域経済への影響を考える際の地理的範囲としては,主に福岡県を考えればよいといえるだろう。ただし,より詳細な影響を分析するためには,例えば市町村単位で空港の後背地を確定させる必要があるかもしれない。
第 3 章では,航空貨物輸送のデータから空港の重要性を客観的に評価する指標として,固有ベクトル中心性指標を提案し,実際の輸送データを用いて指標の数値を計算した。『航空輸送統計調査年報』と『空港管理状況調書』という異なる統計から,国内線と国際線とを統合した航空貨物輸送にかかる OD 行列を作成した。「海外」空港という仮想的な空港をネットワーク中に設定し,構築したネットワークに対して固有ベクトル中心性指標を適用することで,国際線と国内線の航空貨物輸送量から客観的な重要性指標を構築することが可能となった。ただし,この指標が航空貨物ネットワークのどのような特性を抽出しているのかについての考察や,空港周辺地域の社会経済状況との関連性の分析などが不足していると考えられ,これらの点については今後の課題として研究を継続したい。
言語選択
日本語 |
English
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
Formation of Networks in a ...
03/13 12:54
空港整備が地域経済に及ぼす効果に関する調査研究
01/27 18:59
Detecting air pollution clu...
01/27 18:58
北九州市における産業構造の変化と将来性』
01/27 18:57
旧一電が結ぶ相対契約の内外無差別化による市場の歪みの是正
01/27 18:55
RSS
ヘッドライン先情報
サイト名
公益財団法人 アジア成長研究所 ホームページ
サイトの説明
公益財団法人 アジア成長研究所 ホームページ
作成
https://wordpress.org/?v=3.8.41
サイトURL
http://www.agi.or.jp/?referral=rss
2023. 07.09~12「第14回アジア消費者と家庭経済学会 (ACFEA)」が北九州国際会議場で開かれます。
2023年7月9日(日)~12日(水)に「第14回アジア消費者と家庭経済学会(The 14th Biennia […]
(2023/03/28 10:22)
もっと読む
『日経ビジネス(3月13日発行)』に本間正義特別教授の論考が掲載されました。
『日経ビジネス』No.2182(2023年3月13日発行)の「有訓無訓」に、本間正義特別教授の農業規制改革と食 […]
(2023/03/24 19:26)
もっと読む
東アジア12カ国・地域経済動向(2022年第4四半期)を発行しました。
(2023/03/08 12:50)
もっと読む
チャールズ・ユウジ・ホリオカ特別教授が韓国KBSに出演しました。
2023年2月1日(水)に韓国のKBS 2TVで放送された『9階時事局』に、チャールズ・ユウジ・ホリオカ特別教 […]
(2023/02/17 17:45)
もっと読む
2023.02.28(火)所員研究会「Does Environmental Regulation Matter for Income Inequality? New Evidence from Chinese Communities」をオンラインで開催します【終了しました】
当研究所では、所員の研究発表や意見交換のための所員研究会を開催しております。 通常は当研究所で開催しております […]
(2023/02/01 12:33)
もっと読む
2023.02.22(水)AGIセミナー「Gender Inequality, Social Capital, and Economic Growth in Turkey(トルコにおけるジェンダー格差、社会資本と経済成長)」をオンラインで開催いたします【終了しました】
当研究所では、アジア研究に携わる研究者を招聘し、AGIセミナーを開催しております。 皆様のご参加をお待ちしてお […]
(2023/01/27 16:05)
もっと読む
チャールズ・ユウジ・ホリオカAGI理事・特別教授(Distinguished Professor)が「International Association for Research in Income and Wealth (IARIW)」の次期会長(President-elect)・財務担当理事(Treasurer)に就任されました。
当研究所のチャールズ・ユウジ・ホリオカAGI理事・特別教授(Distinguished Professor)が […]
(2023/01/25 12:07)
もっと読む
チャールズ・ユウジ・ホリオカAGI理事・特別教授(Distinguished Professor)が2023年6月まで「Society of Economics of the Household (SEHO)」の会長を務められます。(令和3年5月)
当研究所のチャールズ・ユウジ・ホリオカAGI理事・特別教授(Distinguished Professor)が […]
(2023/01/25 12:06)
もっと読む
2023.01.27(金)所員研究会「メッシュ統計から地域経済の変化を見る」をオンラインで開催します【終了しました】
当研究所では、所員の研究発表や意見交換のための所員研究会を開催しております。 通常は当研究所で開催しております […]
(2023/01/24 09:12)
もっと読む
「東アジアへの視点」2022年12月号を発行しました。
(2023/01/18 23:50)
もっと読む
COUNTER
LINKS
学術機関リポジトリポータルJAIRO
国立情報学研究所JAIRO利用統計
国立情報学研究所JAIRO Cloud
国立情報学研究所WEKO
北九州市役所
INQUIRY
AGI - Asian Growth Research Institute
11-4 Otemachi, Kokura-kita, Kitakyushu, Fukuoka, Japan
TEL:093-583-6202
FAX:093-583-6576
Powered by
WEKO